面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベントフォト |



SHARE

facebook

Twitter

  • Share (facebook)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/02/28(公開:1970/01/01)

「百段雛まつり」 ~京の雛物語 at 目黒雅叙園~

イベントの写真

東京の目黒雅叙園で開催される文化財「百段階段」をお披露目するひな祭りイべント

◆千年の都「京都」で育まれた雛文化に始まる人形文化。平安の昔に宮中で雛(ひいな)遊びが生まれ、子供達によって伝えられてから、江戸時代・上巳の節句にて幼子の厄払い天児(あまがつ)・這子(ほうこ)などが現れます。そして京にはさらなる人剛文化として、嵯峨人形(木彫りに色をつけたもの)、賀茂人形(木彫りに裂地(きれじ)を木目込んだもの)、御所人形(宮中で専ら愛された全身に胡粉した人形)、伏見稲荷の伏見人形など、著名な人形が生まれます。さらに享保雛(きょうほびな)、次郎左衛門雛(じろうざえもんびな)、有職雛(ゆうそくびな)、立雛(たちびな)・・・人形を愛した京都の歴史が創り出したひな人形がそろい踏み、文化財「百段階段」にて勢ぞろい!

(2012/2/26 時点の情報)