面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベントフォト |



SHARE

facebook

Twitter

  • Share (facebook)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/03/05(公開:1970/01/01)

「3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどい」

イベントの写真

昨年3月11日に発生した東日本大震災から1年になる、2012年3月11日に下記イベントを開催いたします。

「3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどい」

日時: 2012年3月11日(日)13:00~20:00
ホームページ:http://www.311tohoku.jp/
会場: 東北大学片平さくらホール (宮城県仙台市青葉区片平2-1-1)
地図: http://www.bureau.tohoku.ac.jp/sakura/newpage1.html

参加費: 無料(どなたでも参加可能です)

内容:
(1)13:30~15:00 震災追悼式 ~阪神・淡路から東日本へ、そして心ひとつに~
  場所:さくらホール2階
  1. 開会のあいさつ
  2. 兵庫県立長田高校音楽部合唱 「しあわせ運べるように」他
    宮城県仙台市立長町中学校合唱部
  3. 1・17からのメッセージ
  4. ビデオメッセージ(佐渡裕指揮者など)
  5. 14:45:30 黙祷 1分間
  6. 「高石ともや」の『神戸から被災地に元気を』の願いを込めて

(2)13:00~18:00 1万のつながりを ~311から未来へ~
  場所:さくらホール1階
  内容:ボランティア団体や復興活動をしている団体の参加型ブース出展,参加することでのつながりや知ることでのつながり、購入することでのつながりなど,さまざなつながりを用意し、当日中に1万のつながりをつくります。
参加団体:プランジャパン、笑顔311、オトブリッジ、千寿の会、つむぎや、
木の屋「石巻」水産、とちぎボランティアネットワーク、亘理いちごっこ、
みらい南三陸、「浜を元気に!七ヶ浜復興支援ボランティアセンター」応援隊、
石巻飩つけめん「しろひげ」、愛情たらこのみなと、クラップスチアリーダーズ、
杜の都チームドルフィンドリーム、パソナ・仙台、RQ被災地女性支援センター、七隈っ隊、
レスキューストックヤード、ねんりんピック、似顔絵WORLD1、船越レディース
(石巻市雄勝船越地区のお母さん)、MYRTLE、ガレキーホルダー、㈱燦燦園
しんぐるまざーすふぉーらむ、ボランティアインフォ、skillstock 等


(3)18:00~20:00 市民とボランティアのつどい
  場所:さくらホール1階ラウンジ
  これまで1年の間活動してくれたボランティアの感謝祭を実施

問い合わせ先:
980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学多元研内
「3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどい実行委員会」
311tsudoi*gmail.com (*を@に置き換えて下さい)
東北大学多元物質科学研究所 村松淳司
電話 022-217-5163 FAX 022-217-5165

主催: 3.11東日本大震災・市民とボランティアのつどい実行委員会
主管: ボランティアインフォ(NPO申請中)
共催: 東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN),復興大学災害ボランティアステーション,宮城県社会福祉協議会,ひょうごボランタリープラザ(兵庫県社会福祉協議会),東北学院大学災害ボランティアステーション,東北大学東日本大震災学生ボランティア支援室,ボランティアインフォ(NPO申請中),グランディ・21ボランティア,東北大学地域復興プロジェクトHARU(2012年2月28日時点)
後援: 内閣府(防災担当),総務省消防庁,宮城県,兵庫県,仙台市、東北大学、日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo)(2012年2月28日時点)