面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベントフォト |



SHARE

facebook

Twitter

  • Share (facebook)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/03/22(公開:1970/01/01)

奈良大極殿 平城宮

イベントの写真

平城宮最大の宮殿であったとされる大極殿は、天皇の即位など様々な儀式、
外国からやってきた使節をもてなすために使われていたという。大極殿は
第一次と第二次の二ヶ所がある。これは何回か都が変わり、745年に平城京
に再度都が出来た際に建てられたことによる。この復元された大極殿は第一
次のものである。第二次大極殿跡は基壇、柱跡を復元している。

大極殿は朱雀門からまっすぐ北へ800メートルほど行ったところに建っている。
44本の直径約70センチの朱塗りの柱が鮮やかである。屋根瓦はおよそ
97,000枚も使われている。


イベニアスタッフ:なずな
『復元のときに参考になる設計図、絵などが残されていなかったため、少ない
文献、発掘調査で分かった基壇、恭仁宮の大極殿にあった礎石などから推測
して、大きさ、形などを決めたそうです。また同じ時代に作られた法隆寺金堂や、
薬師寺東塔なども参考になっているとのこと』